お節料理は作れません!
お雑煮(関西風)は作れます
(威張るほどのことではない)
我が家(実家)のお雑煮は、
鰹出汁に(鰹節がフヨフヨ浮いてる)、焼いた丸餅、雑煮大根(人参くらいの大きさ)、里芋、豆腐、そして白味噌
何でも、白い物だけを入れるような感じです。
お餅は焦げて、ところどころ黒いんですけどね。。。
お餅を焼いてから、お雑煮に入れるのは奈良の風習だそうです。我が家は祖母が奈良出身だったので、どうやらその影響のようです。
母は鳥取県出身で、そちらはぜんざいをお雑煮としていただく習慣だそうです。
白味噌というのは、関西の風習だそうですが、子供の頃は、このなんだか甘めの、ハッキリしない味が、あまり好きではありませんでした。
しかし、習慣というのは恐ろしいもので、大人になると、お正月に無性に食べたくなります。
黒豆やゴマメはどうでもいいけれど、この白味噌お雑煮だけは食べたくなる。
お姑さんは、嫁ぎ先と実家が関東ということで、御澄まし仕立てでしたが、この御澄まし版は、めっちゃ手間暇かかってますよね?
海老、ササミ、三つ葉、蒲鉾、お麩などなどの具材は、すべてしたごしらえが必要で、我が家の関西風のように、全部いっしょに煮ちゃえばオッケー、というのと違って、
なんて面倒くさいんだ。。。
と思いました
(注:作っているのはお姑さんで、私は食べる係専門)
お正月料理って、本当に大変ね
コロナパンデミックで、年末年始に旦那さんの実家に帰らないことになった時、
「新年のお祝いの用意、めんどくさいなあ。あ、ホテルに泊まればいいんだ」
と思ったら、めっちゃ高いか、すでに予約でいっぱいで無理でした。。。
近所のお料理屋さんで、お節をオーダーしました(作らない(笑))
という準備(?)もあると思いますが、
私にとって、新年の準備の一つといえば、カレンダーです。
雑誌の付録のカレンダーが薄くて、使い勝手がいいです!
(私にとって)
最近はずっと、雑誌LEEの付録の、お花の写真のカレンダーを使ってます。
なんでか、バッグも付録としてついてくるのが玉に瑕
(使わず保管した結果、捨てる羽目になる)。
いつもは本屋さんに買いに行くんですけれど、今年はネットでポチりました。
貯めたポイントでゲット
12月は、私にとって貯めたポイントを気前よく吐き出す期間でもあります