山内直実さんの漫画「なんて素敵にジャパネスク」「ざ・ちぇんじ!」を読んでいた頃は、女性が檜扇、男性が蝙蝠なのかな

と思っていたのですが、季節性もあるようで、女性も蝙蝠を使うことがあるらしい

 

宇治の源氏物語ミュージアムで上映されているアニメ(「猫が光源氏に恋をした」タイトルだけじゃなく、内容もお腹がよじれるほど笑えてオススメ。え?褒めてますよ!)では、女性陣が蝙蝠を手にしているシーンがありました。

 

映画「千年の謎」も

大河ドラマ「光る君へ」も

姫君たちはみんな扇持ってないよね?

たまーに、手にしている時もあるけど

 

稀です(ドヤ顔)

 

まあ、扇で顔を隠されちゃうと

「誰やねん?」

となって、ドラマが混迷してしまうから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど

 

閉じてていいから、せめて手に扇を持つくらいしてくれよ。。。。

 

と、どうしても思ってしまう私がおかしいんでしょうか

 

なんであんなに扇持ってないの?

もしかして、扇持たないのが時代考証として正しいの?

 

一方、大河ドラマ「光る君へ」では

男性陣の蝙蝠の使われ方が面白くって、

師貞親王(後の花山院)が足で扇を弄んでるのとか、

四納言の誰か(四納言のうち、誰が誰か判別ついてないのよ、私。流石に実資はわかるけど。←当たり前)が、首の後ろあたりに、半開きになった蝙蝠を差しているのとか、面白いなあ、とニヤニヤしながら見てるわけです

 

おかしいのか

私。。。