サイコパスとはよく犯罪関係で聞く言葉ですが、
人口の1%がサイコパスという調査報告があるそうです。
脳に特徴があり、喜怒哀楽、不安という感情について、「分からない」らしい
(らしい、の連発ですみません)
「サイコパス」という言葉に「ん?」と思った最初は、
同僚Nが同僚Yから、突然怒りの電話を受けたらしく、
「あいつ(Y)、サイコ(パス)か?」
と私に言ってきたことだった。
このYさんは私もすごく苦手で、この人の発言には、自分がこういう発言をしたら相手がどう思うか、という「気遣い」や「マナー(あまり好きな言葉ではないが)」などが一切感じられず
会話やチャットをすると
「私は正しいこと言ってます!私の言っていることに従わないあなたが悪い」という暗黙のメッセージを受け取るので、関ると後味がすごく悪い。
子供なら、まだわかる
でも、もう40歳超えてるんですよね?
この人が元々配属されていた部署のトップによると、同僚へのあたりがきついせいで色々なところでお払い箱になって、ついにうちの部署に流れ着いた人材らしい
勘弁してくれ。。
(ちなみに、もっと壮大なスケールで同じようなルートを辿った人材が、うちの上司だった。どうかしてるよ)
最初は、「後輩」と思って、にこやかに接していた私も
「コイツ、ヤバいかも。。。」
と考え直してからは、心理的距離を置くように。
元々物理的距離があるので、非常に助かった。
しかも、「寿退職」してくれて、有難かった。
相手が「普通」なら、あれこれ会話をはずませる私も(例「おめでとー!お祝いしたいんだけど何がいいかなー」)
本人から直接「結婚する」を聞かなかったのをいいことに、完全スルーを決め込んだ。
関わりたくないんだよ
本当に。。。
「サイコパス」かどうかは、訓練を積んだ専門家でないと判定できないらしいので、このYさんがどうかは知ったことではないが(もう関わることないし。パーソナリティ障害かもしれないし、そうじゃないかもしれないし)、おそらく「サイコパスではない」私やその他大勢から見ると、このyさんは、非常に理解しがたい行動や発言が多かった。
しかし、この本を読むと、マジョリティである「サイコパスではない人」からみた「サイコパス」についてよく分かった。
というか、もう、それは、そういう人なのだという「諦め」と知識を得ることができたので、
「なんであの人は、あんな行動や発言をするのか」という悩みからは開放されそうだ。
著者である原田さんは「サイコパスをリーダーにしてはならない」と書いていらっしゃるのだが、つい先日再選を決めた某国大統領は、その某国の心理学専門家が「サイコパス」である、と書いた本が出されているらしい。。。
おいおい。。。
原田さんは「サイコパスを見抜く目を、有権者は持たなくてはならない」とも言っているのだが、サイコパスというのは目的を達成するために、言葉を巧みに操り、人を欺くことができるらしい。
非常に厄介だ
なので研修中の原田さんも、「サイコパス」を「非サイコパス」と「誤認定」したことがあるという。
めっちゃムズいやん。。。
まあ、「あの人はなんで。。。」という行動を取る人の中に、脳的疾患(というのが正しいか分からないが)があって、ある程度は「矯正」できることも分かってきたらしいが、もうそんなのは専門家の領域で、結論から言うと「サイコパスではないマジョリティの普通人」はできるだけ、関わらないほうがいいようだ。
でもスティーブ・ジョブズのように、人を引き付ける魅力のあるサイコパスがいるのも事実らしい。
「あいつはサイコパス。だから関わらない」とするか「あいつはサイコパス。でも一緒にいると面白い」とするかは、結局自分が決めるのだが、この本の情報を得たことで、ちょっと別次元に行けたような「気」になりました。
ありがとうございます
原田教授
さて。。。最後に
めっきり寒くなってきました。
私がイメージする「クリスマス」っぽいツリー。クリスマスはなんだか心が安らぐのですきです。
娘が1歳児ちゃんに手紙を出したところ
ママさん(私の従姉妹)から
「人生で初めての手紙で喜んでました」という素敵なメッセージをいただきました
んなわけない(笑)
1歳だよ?
「ナニコレ〜?カシャカシャする〜」
が関の山では。。。
(トレーシングペーパーの封筒だったので。百均。。。)
ほんと、気を遣わせちゃって申し訳。。。
そんな娘は昨夜も、お風呂に入らず、
パジャマに着替えず、寝てました
歯磨きはしましたが。。。
「汚」ギャルまっしぐら、って感じです