古典「落窪物語」をベースに、山内直実さんがコミカライズされた作品です。
氷室冴子さんが、同作品を現代語訳されています。
以下ネタバレですので、
これからお読みなられる方はサヨウナラ
皇族の母を持つ、由緒正しき姫君が、実の母を失ったことにより、継母による壮絶なイジメを受ける。
この姫君は、容姿端麗、姫君としても教養豊かで、特に裁縫が大好き、大得意。
そんな姫君にふとした出来心で、都イチのプレイボーイ、イケメン貴公子、出世頭が姫にアプローチ
姫とイケメン貴公子がなんとか、会話できるまでに3巻が費やされるという、なかなかなスローステップ
5巻で姫がようやく継母宅を脱出
6巻はイケメン貴公子と姫のお付き女房「あこき(衛門)」による継母への復讐劇
というのが、この「おちくぼ」の流れです
最後はなんだかみんなハッピーエンド
(継母、エロジジイ除く)
という感じが、山内直実さんらしくて良かったです。
個人的には、この継母の設定が超絶美人だったら、もっとすごかったね、という感想です。
白雪姫みたいにな感じ。
あと、四の君(おちくぼ姫の異母妹)と面白の駒のカップルがけっこういいですよね。
絶対、幸せな結婚だろう、っていう。
「私の婿が気に入らないなら、出てってやるわよ、こんな家!」と言う四の君がカッコいい。
頭もいいし、ちょっと瑠璃姫っぽかった。瑠璃と違うのは、殿方の見た目の好みが「独特」なところか。
ただ面白の駒さん、カオはともかく、こういう「理系」的な人、実は私が好みだったりする。
面白の駒が、イケメン貴公子から添削されつつ頑張った「後朝の歌」を四の君に出すのですが、四の君が「気取らないほうが彼らしくていいのに」というあたり、ああ、なんて素敵なカップルだろう、と。
はっ
全然、おちくぼ姫について書いてねー。。。
お気づきだと思いますが
私はこういう
「楚々とした美人。謙虚だけど、実は何でもできて、最終的にはイケてるダンナゲッツでハッピーライフ」しちゃう女があまり好きではありません。
へー
ほー
ふーん
よかったじゃーん?
みたいな。。。
継母が最後まで実に「嫌な人」だったのは良かったです。
父親が「なんか突然いい人」になったのは、自分の出世のためだった、とかいうオチだったらもっと面白かった。
原作が古典なのでジャパネスクみたいに、姫君が大活躍!という感じではなくて
「あー、何この姫君。イライラする!」という感じが、なきにしもあらず、ですが、
(というのも、この古典の作者は、女房クラスの女性が書いた作品、という説があるらしい。実質の主人公は「あこき」で、彼女がいかに頑張って、主人である姫を幸せにしたか、というストーリーなので、姫にあまり自主性見られないのは、そのせいらしい)
山内直実さんの素敵なお人柄が出ている作品です。
お時間ある時にでもどうぞ。
#おちくぼ
#落窪物語
# 山内直実